ねんりん大阪アイコン

健康づくり

夏バテにご注意

大阪府医師会 理事 小菓 裕成

例年ジメジメした梅雨空から太陽がギラギラと顔をのぞかせるこの時期は、むし暑くて体調がすぐれず、「夏バテやなぁ」と実感される方も少なくないと思います。

さて、よく聞く「夏バテ」ということばですが、具体的には夏バテという疾患があるわけでなく、「なんとなく身体がだるい」「食欲がない」「なかなか寝付けない」などの症状をまとめて呼んでいます。原因としては、・汗をかくことによる水分とミネラルの不足・暑さによる消化機能の低下、栄養不足・エアコンによるクーラー病――などがあります。

では、実際に夏バテを予防するポイントは「適度な運動」「十分な睡眠」「適切な食事」にあります。「運動」では、炎天下を避け、無理せずこまめな水分補給を心がける。「睡眠」では、就寝時にエアコンを使用する場合は、直接身体に冷風が当たらないように、タイマーを使用して冷えすぎないようにする。「食事」では、香辛料を使用した「ちょっと辛い料理」をほどよく摂る――ことが消化促進、血行促進につながります。おすすめの食材は豚肉やうなぎなど、ビタミンB1群を含む食物です。これを枝豆、きゅうり、とうもろこしなど旬の夏野菜と併せて食べるのがさらにおすすめです。

この時期、どうしてもスイッチを入れてしまうエアコンは、外出から戻って急に冷房の効く室内に入ることで気持ちよく感じますが、1日のうちに何度も出入りを繰り返すと内外の温度差で体温調整機能が変調をきたし、自律神経失調から、身体の冷え、倦怠感、食欲不振、めまいなどの症状が出ることもあります。男性と比べて筋肉が少なく脂肪が多い女性は、体内で熱を作りにくく、いったん冷えると温まりにくいため、より一層注意が必要です。

また、高齢者の場合は、暑さを感じにくく、体温調整機能が低下しているので気づかないうちに脱水症状が進み、室内でも熱中症を起こすことがあるので注意してください。ちょっとした心がけで夏バテにならないように元気ですごしましょう。

[U] このページの最初へ